03-3984-5838

Rental Master導入事例 脚立・台車レンタルB社様

脚立・台車レンタルB社様

脚立・台車を中心に各種建設資材レンタルを展開するB社。
入出庫作業を効率化するためにRental Masterを導入。

物件の増加に伴って事務処理の増加に直面。
日々の入出庫が増えたことで事務処理の負担が増。
入出庫処理のスピードアップのためにレンタルマスター+ハンディターミナルを導入。
現場の残数がリアルタイムに確認できるようになり、お客様の問い合わせに迅速に対応できるようになった。

 

製品情報

脚立・台車レンタルB社 導入拠点 本社・営業所1カ所
利用台数 5台
モジュール構成 [貸出管理] [はんばい] [ざいこ]
ハードウェア構成 サーバー Xeon3GHz,16GB Memory,
Windows2019
クライアント Corei5,8GB Memory,
256GB SSD,Windows10Pro
プリンター 複合機

導入前の課題

日々の事務作業に追われる

入出庫処理に手間と時間がかかり、いつも事務作業に追われている状態。お客様からの問い合わせにも確認作業に手間がかかり悪循環となっていた。入出庫処理の迅速化と現場状況の管理を目的にレンタルマスター+ハンディターミナルを導入。

Rental Masterを選択した理由

レンタルに特化したパッケージシステム

レンタル特有の取引形態に標準パッケージで対応していること。
取引先と現場、実在庫と現場在庫など建設系レンタルに特化した考え方でシステム化されているため。


ハンディターミナル対応

ハンディターミナル連携モジュールを追加することにより、カスタマイズせずにそのまま運用できるため。

Rental Masterでここが良くなった

人員を増やさず事務処理効率化

ハンディターミナルによる入出庫処理に手間がかからなくなり、その分他の業務に時間が割けるようになった。
お客様対応もより良くなり喜ばれた。

ハンディターミナルメニュー

今後のご要望

決算処理のシステム化

現在決算時の売上計上処理は請求処理を流用して行っているが、今後は自社計上機能を利用することで通常の請求処理に影響を与えないような運用をしたいとの意向